サッカー今日の結果日本代表日本選手FIFAランキングクラブW杯東アジアE-1選手権ゴールドカップ
サッカー今日の結果ニュース日本代表日本選手 ワールドリーグJ1J2J3イングランドリーグスペインリーグブンデスリーガイタリア・セリエAフランスリーグルヴァンカップ天皇杯皇后杯 Jリーグ監督一覧 チャンピオンズリーグアジアCL欧州CLリベルタ杯アフリカCL北中米カリブ海CC欧州EL欧州ECLクラブワールドカップインターコンチネンタルカップ
FIFA世界ランキング ワールドカップ2026アジア予選欧州予選南米予選アフリカ予選ワールドカップ20221次リーグ決勝トーナメント 日本代表アジアカップ東アジアE-1選手権・男子U-20ワールドカップU-17ワールドカップU-20アジアカップU-17アジアカップモーリスレベロ なでしこ女子ワールドカップパリ五輪女子シービリーブスカップ:160東アジアE-1選手権・女子U-20女子ワールドカップU-17女子ワールドカップU-20女子アジアカップU-17女子アジアカップアジア大会 
国際大会パリ五輪国際親善試合UEFAネーションズリーグ欧州選手権南米選手権アフリカ選手権CONCACAFネーションズLゴールドカップFIFAワールドシリーズ バロンドールFIFA年間最優秀選手 スポーツサッカーメジャーリーグNBAF1グランプリNFLプロ野球WBCバスケットボールゴルフテニスその他 映画 検索メール
このページのQRコード

J1 1998 順位表

サッカー今日の結果ニュース日本代表日本選手ワールドリーグJ1J2J3イングランドリーグスペインリーグブンデスリーガイタリア・セリエAフランスリーグルヴァンカップ天皇杯皇后杯Jリーグ監督一覧チャンピオンズリーグアジアCL欧州CLリベルタ杯アフリカCL北中米カリブ海CC欧州EL欧州ECLクラブワールドカップインターコンチネンタルカップFIFA世界ランキングワールドカップ2026アジア予選欧州予選南米予選アフリカ予選ワールドカップ20221次リーグ決勝トーナメント日本代表アジアカップ東アジアE-1選手権・男子U-20ワールドカップU-17ワールドカップU-20アジアカップU-17アジアカップモーリスレベロなでしこ女子ワールドカップパリ五輪女子シービリーブスカップ:160東アジアE-1選手権・女子U-20女子ワールドカップU-17女子ワールドカップU-20女子アジアカップU-17女子アジアカップアジア大会国際大会パリ五輪国際親善試合UEFAネーションズリーグ欧州選手権南米選手権アフリカ選手権CONCACAFネーションズLゴールドカップFIFAワールドシリーズバロンドールFIFA年間最優秀選手スポーツサッカーメジャーリーグNBAF1グランプリNFLプロ野球WBCバスケットボールゴルフテニスその他検索メール
順位表試合結果
1999
1998
1997
新加入: コンサドーレ札幌が新たに加わった。全18チーム。
ルール: シーズン終了後に J1参入決定戦が行われた。
勝ち点: 90分勝利で 3点、延長勝利 2点、PK勝利 1点。負けたら 0。
試合: 2シーズン制で覇権を争った。 試合方式は、前後半 90分で決着が付かない場合、Vゴール方式による延長戦を行い、 それでも決着が付かない場合はPK戦を行う。
優勝は「サントリーチャンピオンシップ」を戦って決定した。
11月21日 ロ磐田 1 延長 2 鹿島
11月28日 鹿島 2 - 1 磐田

※勝ち点 - 勝利 3、延長勝利 2、PK勝利 1、PK敗戦 0、延長敗戦 0、敗戦 0

順位表

1998年 11月 14日 シーズン終了
 勝点J1通算得点失点点差試合平均
178磐田26081073968342.29
274鹿島2608794336342.18
370清水2509713536342.06
464横浜マ22012794831341.88
563名古屋23011714724341.85
661浦和22012624022341.79
751横浜フ1901570646341.50
847180165661-5341.38
944セ大阪150195679-23341.29
1043広島160184552-7341.26
1142平塚160185366-13341.24
1239ヴ川崎130214753-6341.15
1339京都150194763-16341.15
1435札幌120225774-17341.03
1530ガ大阪120224761-14340.88
1625市原90254975-26340.74
1725神戸90254589-44340.74
1821福岡80263385-52340.62

第1ステージ順位表

 勝点 得点失点点差試合平均
139磐田1304521834172.29
239清水1304321418172.29
333名古屋1205372116171.94
432横浜マ1106392118171.88
532鹿島1106412813171.88
630ヴ川崎100734259171.76
728浦和110630237171.65
826横浜フ100733321171.53
923セ大阪8093647-11171.35
10229083235-3171.29
1121市原701031310171.24
1220平塚8092734-7171.18
1319広島70102233-11171.12
1417ガ大阪70102729-2171.00
1516京都60112033-13170.94
1611札幌40132844-16170.65
179神戸30142048-28170.53
187福岡30142247-25170.41

第2ステージ順位表

 勝点 得点失点点差試合平均
142鹿島1502381523172.47
239磐田1304552134172.29
333浦和1106321715171.94
432横浜マ1106402713171.88
531清水1205392118171.82
630名古屋110634268171.76
725横浜フ90837325171.47
8259082426-2171.47
924広島90823194171.41
1024札幌8092930-1171.41
1123京都9082730-3171.35
1222平塚8092632-6171.29
1321セ大阪70102032-12171.24
1416神戸60112541-16170.94
1514福岡50121138-27170.82
1613ガ大阪50122032-12170.76
179ヴ川崎30141328-15170.53
184市原20151844-26170.24

J1参入決定戦

参加: Jリーグ下位4チームとJリーグ準会員1チームによって争われた。
J2入り: 川崎フロンターレとコンサドーレ札幌のJ2リーグ参加が決定した。
1回戦
11月19日 福岡 3 延長 2 川崎フ

2回戦
11月22日 神戸 2 - 1 札幌
11月22日 福岡 0 - 2 市原

11月26日 札幌 0 - 2 神戸
11月26日 市原 2 - 1 福岡

第3参入クラブ決定戦
12月 2日 福岡 1 - 0 札幌
12月 5日 札幌 0 - 3 福岡